Publication

Original Article

  1. Kawahata, I., Sekimori, T., Wang, H., Wang, Y., Sasaoka, T., Bousset, L., Melki, R., Mizobata, T., Kawata, Y. & Fukunaga, K. Dopamine D2 Long Receptors Are Critical for Caveolae-Mediated α-Synuclein Uptake in Cultured Dopaminergic Neurons. Biomedicines 9, 49 (2021). https://doi.org/10.3390/biomedicines9010049
  2. Cheng, A., Kawahata, I., Wang, Y., Jia, W., Wang, H., Sekimori, T., Chen, Y., Suzuki, H., Takeda, A., Stefanova, N., Finkelstein, D. I., Ma, W., Chen, M., Sasaki, T. & Fukunaga, K. Epsin2, a novel target for multiple system atrophy therapy via α-synuclein/FABP7 propagation. Brain 146, 3172–3180 (2023). https://doi.org/10.1093/brain/awad137
  3. Kawahata, I., Sekimori, T., Oizumi, H., Takeda, A. & Fukunaga, K. Using Fatty Acid-Binding Proteins as Potential Biomarkers to Discriminate between Parkinson’s Disease and Dementia with Lewy Bodies: Exploration of a Novel Technique. International Journal of Molecular Sciences 24, 13267 (2023). https://doi.org/10.3390/ijms241713267 
  4. Sekimori, T., Fukunaga, K., Oizumi, H., Baba, T., Totsune, T., Takeda, A., Sasaki, T. & Kawahata, I. FABP2 is Involved in Intestinal α-Synuclein Pathologies. Journal of Integrative Neuroscience 23, 44 (2024). https://doi.org/10.31083/j.jin2302044
  5. Oizumi, H., Hasegawa, T., Kawahata, I., Sekimori, T., Totsune, T., Sugimura, Y., Baba, T., Fukunaga, K. & Takeda, A. Associations among blood biomarkers, clinical subtypes and prognosis in Parkinson’s disease. Clin. Park. Relat. Disord. 12, 100313 (2025). https://doi.org/10.1016/j.prdoa.2025.100313

Review

  1. Sekimori, T., Fukunaga, K., Finkelstein, D. I., Kawahata, I. Advances in Blood Biomarkers and Diagnosis Approaches for Neurodegenerative Dementias and Related Diseases. Journal of Integrative Neuroscience 23, 188 (2024). https://doi.org/10.31083/j.jin2310188
  2. 関森 智紀, 川畑 伊知郎, 脂肪酸結合タンパク質とレビー小体病:病態解明から診断・治療への新展開, 月刊「細胞」57, 183-186 (2025).

Conference・Symposium

※自身が筆頭演者のもののみ記載

  1. 関森 智紀, 川畑 伊知郎, 王 昊陽, 福永 浩司, レビー小体病におけるFABP3依存的な線維型αシヌクレインの細胞内取込み, 第62回日本神経学会学術大会(京都), 2021年5月19日~5月22日, StO-01-5, 口頭発表(オンライン).
  2. 関森 智紀, 川畑 伊知郎, 佐々木 拓哉, 福永 浩司, 腸管細胞におけるαシヌクレイン病理にFABP2が関与する, 第46回日本神経科学大会(仙台), 2023年8月1日~8月4日, 2Pm-109, ポスター発表.
  3. 関森 智紀, 川畑 伊知郎, 佐々木 拓哉, 福永 浩司, 腸のαシヌクレイン病理への脂肪酸結合タンパク質FABPの関与, 第62回日本薬学会東北支部大会(仙台), 2023年10月28日, OD-01, 口頭発表, <若手研究者発表賞>.
  4. 関森 智紀, 《若手研究者発表賞受賞講演》腸のαシヌクレイン病理への脂肪酸結合タンパク質FABPの関与, 第45回東北薬学セミナー(仙台), 2023年12月9日, 講演.
  5. 関森 智紀, 川畑 伊知郎, 佐々木 拓哉, 福永 浩司, FABP2は腸管神経細胞のαシヌクレイン病理において重要な分子である, 第97回日本薬理学会年会(神戸), 2023年12月14日~12月16日, 1-B-P-099, ポスター発表, <学生優秀発表賞>.
  6. 関森 智紀, 福永 浩司, 佐々木 拓哉, 川畑 伊知郎, 脂肪酸結合タンパク質2型(FABP2)が腸のα-Synuclein病理に関与する, 次世代を担う若手のための創薬・医療薬理シンポジウム2024(大阪), 2024年8月31日, B-2-2, 口頭発表(オンライン),<優秀口頭発表賞(若手研究者部門)>.
  7. 関森 智紀, パーキンソン病・レビー小体型認知症は腸で止める!, 未来博士3分間コンペティション2024(広島), 2024年11月23日, 日本語部門-9, 口頭発表, <最優秀賞><オーディエンス賞>.
  8. 関森 智紀, 福永 浩司, 佐々木 拓哉, 川畑 伊知郎, 腸管神経細胞のαシヌクレイン病理における脂肪酸結合タンパク質2型(FABP2)の病理的役割, APPW2025(千葉), 2025年3月17日, 1O06a-04(ST06-05), 口頭発表.

Grant・Fellowship

  1. 東北大学 未来型医療創造卓越大学院プログラム(3期生)2021/04 –
  2. 東北大学 高等大学院 博士後期課程学生 挑戦的研究支援プロジェクト(JST事業「次世代研究者挑戦的研究プログラム」)2023/04 – 2024/03
  3. 日本学術振興会 特別研究員(DC2)2024/04 –
  4. 第63回リバネス研究費 incu・be賞(奨励賞)2024/04https://r.lne.st/theme/?arch=2023

Academic Memberships

  • 日本神経科学学会
  • 日本薬理学会
  • 日本薬学会